痛 風 & 帯状疱疹 | ||||||||||||||||||||||
2017.8.23 | 一昨日から始まった皮膚のシビレ。 二晩続いた。今もシビれている。 左足の大腿部と左側の腰のあたり。 なんだろう? ちょっとした痛みも伴っている。 “年のせい”で片付けるか。 |
|||||||||||||||||||||
2017.8.25 | 二晩苦しんだ皮膚のシビレ、腰の痛さに変わったのでピップを貼ったら落ち着いた。
と思ったら・・・、次は左足の甲が痛くなった。 以前同じ痛さで病院へ行ったことがある。 そのときは「なにか炎症を起こしていますね」だった。原因はよく分からなかった。 このときはたしか、整形外科だったと思う。 ここんとこ、全く歩いていないのに・・・不思議だ。何故だ。 明日は久しぶりに「大和W」のウオークだというのに。 |
|||||||||||||||||||||
2017.8.25 19:00頃 |
|
|||||||||||||||||||||
2017.8.26 00:30頃 |
オシッコに行こうとしたら、歩けない! と思うほど痛い。 触らなければ左程感じないが、どうなってるのかな? とちょっと親指に触れると痛い! これが「風が吹いただけで痛い」という語源か? |
|||||||||||||||||||||
04:00頃 | オシッコに行くのに松葉杖が欲しいと思うほど痛い! 神経を足に集中しているので、静かに寝ていても常に鈍い痛みを感じている。 時にイナヅマが走るような激しい痛みが走る。 そういえばこのイナヅマは過去何度か経験している。 そのときはその痛みはすぐに去っていたので特に注意を払っていなかった。 病院ではこのことを予知していたのか? 薬を「重曹」(炭酸水素ナトリューム)をもう15年以上服んでいる。 |
|||||||||||||||||||||
07:55頃 |
|
|||||||||||||||||||||
9:30頃 | 阪奈中央病院へ行く。 とうてい歩けないのでタクシーで・・・ 内科かと思ったら整形外科だった。 診察の結果「痛風」と診断された。 とりあえずは「ロキソニン錠60mg 」を2週間分。 9月11日には血液検査の予定になっているので、それまでの間痛み止めで対応。 帰りは歩いて帰ろうと松葉杖を借りて歩き始めたが、あまりの痛さに転んでしまった。 帰りもやっぱりタクシー。 |
|||||||||||||||||||||
2017.8.27 | ロキソニンを飲んで26日の午後から随分痛みが減った。 借りた松葉杖も殆ど使わずに歩けた。 |
|||||||||||||||||||||
2017.8.28 07:30頃 |
今から振り返ってみれば23日の皮膚のシビレは帯状疱疹の前兆だったのだろう。 そのシビレの後に「帯状疱疹」が走っている。 この「帯状疱疹」で二晩悩まされた。 かゆい!痒い!カユイ!
|
|||||||||||||||||||||
10:30頃 | 朝一番に阪奈中央病院へ行く。 痛風に関しては来週の月曜日(9月4日)に「血液検査をして処方策を考えましょう」とのこと。 痛風に関しては随分楽になったのでそれで結構。 帯状疱疹についてはまだまだカユイので飲み薬「ファムビル錠250mg」「ユピテル錠20」 そして点滴を4~5日続ける。 |
|||||||||||||||||||||
18:50頃 | 点滴を終えて帰ってきたがまだまだカユイ! 今晩静かに寝かせてくれ~~ |
|||||||||||||||||||||
2017.8.29 | 昨日は飲み薬「ファムビル錠250mg」「ユピテル錠20」を飲み 点滴を1時間かけてやって貰ったのに痒みは一向に改善されない。 夕べも痒くってつらかった。 |
|||||||||||||||||||||
2017.8.30 9:30頃 |
今日の診察ではお医者さんが「入院しますか?」「かなりの重症です」と。 大げさな、と思いお断りしたが・・・かゆさは変わらない。 「では、お家では安静に寝ていて下さい」と。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.2 15:00頃 |
点滴はとりあえず今日でオシマイ。 これから1週間ほど様子を見て、診察して貰う予定。 一時よりも随分楽にはなってきた・・・
|
|||||||||||||||||||||
2017.9.4 | 今日は阪奈中央病院で血液検査。 びっくり数値はUA(尿酸値)が「9.7」が⇒「6.9」 、とっても嬉しい。 逆に血糖値は「7.0」が⇒「7.8」。 それよりも・・・ ヘルペスのかゆみ!! 貰った薬は「オロパタジン塩酸塩錠」。 「これで変わらなければ大学病院への紹介状を書きます」と。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.5 19:35頃 |
帯状疱疹の“かゆさ”我慢できず、なんとかならんか? と近大奈良病院へ紹介状を持って診て貰った。 やはり「もう少し様子を見ましょう」と言うことで、ガッカリ。 このかゆさをどれだけ我慢しろというのか! でも、貰った薬「トラムセット配合錠」はかなり効く。
午前に診て貰って食後飲んだら、午後はずーと寝ていた。 薄い意識の中では痒みは常に走っていたが、なんとか我慢が出来そうだ。 次回診察は9月9日(土) |
|||||||||||||||||||||
2017.9.6 |
このヤンペは我ながらいい決断だと思う。 なんでもかんでも医者の言う通り飲んでいれば、薬はドンドン増えて薬漬けになる。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.7 6:00頃 |
昨夜は前記の通り「トラムセット塩酸錠」は飲まなかった。 その代わり「オロバタジン塩酸塩錠」を1.5錠にした。 睡眠剤も併せのんだ。 今朝、痒みが残るとはいうもののまるで天国。 こんな世界があったのか! と思うほど楽になった。 生き返った!! これで希望が湧いてきた。 日にち薬だった。 あと少しの我慢だろう。 |
|||||||||||||||||||||
9:45頃 | ちょっと喜ぶのが早かった。 敵にとっては最後のあがきだろうが・・・ 襲いかかるのはひっきりなしの痒み!! どれだけ苦しいか! |
|||||||||||||||||||||
2017.9.9 9:30頃 |
一昨日、瞬間的な喜びだった。 喜んだ後に強烈な痒みが襲いかかってきた。 昨日も同様。 すごい痒み~それが少しずつ痛みも加わってきた。 電撃的な痒み&痛み。 今日は診察の予約日。 トラムセット配合錠をやめたと伝えると今度は「リリカOD錠25mg」を与えられた。 プラス胃薬として「タケキャブ錠10mg」 結局、この痒み・痛みは「神経痛」なのだ。 神経痛の原因は多々あるらしいが、帯状疱疹の後にも出るという。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.11 | 相変わらず「痒い!かゆい!」 しかし、電撃痛電撃痒 が殆ど来ない。 と言うことは・・・? 自分勝手な想像・・・ 「リリカOD錠25mg」が電撃痛を押さえてくれている? そして帯状疱疹の瘡蓋がなくなればいつもある痒みがなくなる・・・? 明日、また診察日 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.12 | 日にち薬か? 随分楽になってきた。 医者は「このまま様子を見ましょう。ペインは必要ないようですね。」とのこと。 10日分の薬をくれた。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.14 | ちょっと楽になったと思って植木鉢の雑草を二鉢だけ抜いたら途端にしんどくなった。 食事以外はずーっと寝てばかり。 よーこれだけ寝られるな? 左腰にしびれと痛みが始まった。 ネットで調べると神経痛のようだ |
|||||||||||||||||||||
2017.9.15 | 夕べは苦しんだ。睡眠薬を飲んだのに寝かせてくれなかった。 シビレと痛みが継続して襲いかかる。
|
|||||||||||||||||||||
2017.9.15 | いつまでもすっきりしない帯状疱疹。 薬のおかげで一日中寝てばかり。 当初“入院”を勧められてお断りしたが、あの時入院していたらどうだったろう? ひょっとしたらとても早く治っていたかもしれない。 ひょっとしたら病院で薬漬けの“寝たきり老人”になっていたかもしれない。 結果はこれで良かったか。 オッ家内には随分迷惑をかけているが・・・ |
|||||||||||||||||||||
2017.9.17 | 夕べも痒みに苦しんだ。 今飲んでいる薬は↓
少しずつ良くなってきている自覚はある。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.19 | 毎日同じ事の繰り返し、痒い!痛い! 常時はじわあ~とした鈍い痛みが潜んでいるが、時に急激は痛みが走る。 こんな時は何も出来ない。動けない。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.21 | 昨夜も苦しんだ。 カユイを越えた“痛い”の電撃痛!! 皮膚のカサブタは随分治ってきたが・・・ それと神経痛とは関係ないのかな?
|
|||||||||||||||||||||
2017.9.23 | 連日夜中に激痛が走る。 |
|||||||||||||||||||||
2017.9.26 | 昨夜は電撃的な痛みは走らなかった。 嬉しい!! |
|||||||||||||||||||||
2017.10.02 | カサブタは全部取れた。35日ほどかかった。 痛みは随分楽になったが、四六時中シビレ感がある。 夕べは痛みが走り辛かった。 |
|||||||||||||||||||||
2017.10.09 | 痛み・シビレが殆ど無くなった。 効くかどうか分からないがシビレの残っている箇所にロキソニンを貼っている。 完治は間もなくだ。 |
|||||||||||||||||||||
2017.10.13 | 熊本クリニックの診察を受けた。 シビレが残っていると訴えたら4~5ヶ月の日にち勝負だなとのこと。 じっくり気長に待たねばならないか。 運動はしても良いとのこと。明日からウオーキングを始めようか。 |
|||||||||||||||||||||
????/??/?? | 患部は枯れてしまってはいるが、未だに神経痛がピリピリ、チリチリと痛い。 ![]() |
|||||||||||||||||||||
2017.11.27 | 症状の変化としては最初は“痒かった”⇒それが“シビレ”になり、 最近は“痛み”が増えてきた。 先日正暦寺へのウォーキングの際、カイロがいいよと貼ってくれたのがいい感じだったので それから“貼るカイロ”を貼っている。 でも、時に強い痛みが襲いかかってくる。 |
|||||||||||||||||||||
2018.01.22 | ヘルペス神経痛が辛い!
昨日夕方、例の腰のあたりのシビレがチリチリと痛んだ。 「今日はどうしたのかな?特に痛い!」とオッ家内に訴えながら我慢していたのだが・・・ オッ家内も“他人の痛さ”でワタシの痛さを分かるわけでもなく、 「アンタ、昨日歩きすぎたのよ」なんていい加減な返事しか帰ってこない。 ワタシにとっては歩きすぎというより、気候の変化のほうが気になる。 天気予報によれば「明日から荒れる・・・」と放送している。 気圧か雨か、どうも天気が痛さに影響しているように思う。 今、午前1時。 強烈な痛さではないが、チリチリ チリチリと攻めてくる。 辛抱が足りないのか? 気が狂いそうだ。 寝ていられないので、こうしてパソコンに向かって気を紛らせている。 |
|||||||||||||||||||||
2018.5.30 | 我慢できないと言うことはないが、いつまでもピリピリチクチクと鬱陶しい。 医者もどうしようもないと思うが、すがる思いで「熊本皮膚科」へ行った。 熊本先生曰く「皮膚科としてはもう治っているので、神経内科へ行って下さい」と。 阪奈中央病院・皮膚科を照会されたので、診て貰った。
「長い目でじっくり見ましょう」とのこと。 |
|||||||||||||||||||||
2019.5.29 | いつまで経っても良くならない。 阪奈中央で「先生、ブロック注射はいかがでしょうか?」と聞いて見るも あんまり勧めたくなさそうな表情で 「日にち薬ですよ。では、薬を買えてみましょう。2週間後に様子を見ましょう」と。 で、次の薬に変わった。
|
|||||||||||||||||||||
2019.10.16 | 「痛み・痺れが幾分いいかなと思います」といったら 「リリカを75mg にしましょう」と
|
|||||||||||||||||||||
2019.11.12 | 痛み・痒みがひどいので医師に無断で勝手にリリカを止めた(11.9から)。 そして学園前の「かわたペインクリニック」で診て貰う。 注射も覚悟していたが「脳梗塞のバファリンを飲んでいるのなら注射はしないで飲み薬で行きましょう」と。
最近は患者を見ずにパソコンばかり見ている医者が多いが、 ここのお医者さんは患者の顔を見ながら話してくれた。 好感が持てましたね。 |
|||||||||||||||||||||
2019.11.22 | 「かわたペインクリニック」ではこの痛みはまず「痒み」を治してからの問題です。 とのことにより、「生駒熊本クリニック」へ行く。
|
|||||||||||||||||||||
2020.1.8 | 「生駒熊本クリニック」
|
|||||||||||||||||||||
2020.1.29 | 「生駒熊本クリニック」
|
|||||||||||||||||||||
2020.3.6 | 薬師堂薬局で紹介して貰って「吉岡皮膚科」で診て貰った。 「当院でも難しいのは“かわたペインクリニック”を紹介するくらいだからかわたペイン以上の治療は出来ません」と。
|
|||||||||||||||||||||
2020.3.7 |
昨日「吉岡皮膚科」で貰って塗った“ヒルドイド”だろう副作用で夕べは痒くって苦しんだ。 で、早速「生駒熊本クリニック」で又診て貰った。 処方薬は↓
|